2009年3月1日日曜日

Rubyでランダムソート

Rubyのrandを使った覚書。。
引数を省略または0を指定した場合、0以上1未満の実数で乱数を返却。
引数を指定した場合、0からその値未満までの整数を生成し返却。

  1. % rand  
  2. => 0.697057223804931  
  3. % rand(10)  
  4. => 5  

ここまでは、普通のランダム。。
次は配列をランダムに並び替える方法♪

  1. % a = [1,3,5,7,2,4,8,6,9]  
  2. % a.sort  
  3. => [1,2,3,4,5,6,7,8,9]  
  4. % a.sort_by{rand}  
  5. => [3,7,5,6,2,8,4,9,1]  

ってな具合になります。。意外と使える!

↓ランキング参加中!ポチッとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿